• お問い合わせ
    • HOME
    • ■ モバかご活動 / 散策記
    • 「入来麓観光案内所」での歴史学習とご縁繫がりの交流
    未分類

    「入来麓観光案内所」での歴史学習とご縁繫がりの交流

    2018.04.09
    大宮神社での参拝を終え、私達が向かったのは、「入来麓観光案内所」。 松永先生関係者の三角清子さんの計らいで、合併前の入来町・町長夫人福元さんに、いろいろとご案内していただきました。 まず、入来麓武家屋敷群の入り口にある「入来麓観光案内所」での学習タイム。もともと、この入来訪問のきっかけとなった「入来郵便局」紹介記事に登場の女性が、この案内所のスタッフさんということがわかり、大感激のご対面ともなりました。 この案内所は平成28年6月に開設され、年中無休でもあり、入来麓武家屋敷群やその他見物の観光客の皆さんのくつろぎスポットとして利用されているようです。手作り作品や民芸品、加工食品、お菓子など地元の名産品がズラリと並び、楽しさが広がっています。 「大宮神社」や「君が代発祥」につき、詳しい方がおられるとのことで、わざわざ、山岸勢津雄氏を呼んで下さり、集中講座タイムとなりました。閉館間際までいろいろとお話をお伺いすることができ、大感激。 その後は、福元さんのご案内で、「入来麓武家屋敷群」の駆け足散策。そして、「剣舞一刀流」と関係の深い黒武者さん宅にお伺いし、ご縁を深める素敵な交流タイムとなりました。 新たなる進展につながるご縁結びの散策、訪問に大満足の一日となりました。
    前のページに戻る
    CONTACT お問い合わせ

    お電話でのお問い合わせ